界隈観光MAP
長岡京市見どころのご案内
学問の神様・菅原道真公をまつる神社。水上橋の六角舎からは桜並木やキリシマツツジ、竹林などが望め、八条ケ池の水面に映える桜が春の風情を満喫させてくれます。4月下旬には市天然記念物指定の樹齢百数十年のキリシマツツジが境内を真っ赤に染め見事。
その昔、勝竜寺城は細川ガラシャの結婚、天王山の戦いの舞台となりました。今は、「長岡京ガラシャ祭」のメーン会場になっています。
京都清水寺の開祖延鎮が大同元年(806)に創立。境内には空海(弘法大師)の法力による独鈷水(おこうずい)があり、眼病に効くことで有名。毎月17日の縁日には各地から多くの参拝者でにぎわいます。庭園は、府指定の名勝で、「あじさいのみち」も整備。京都洛西観音霊場第十番札所です。
大同元年(806)空海の開基で、寺号は恵解山青龍寺。観音堂をはじめ九十九坊が建てられていたといわれ、大干ばつ大飢饉の年に千観上人の祈とうで雨が降り、龍神に勝ったという意味から勝龍寺と改名。
念仏を説いた法然上人が開山した寺。本玄関前と釈迦堂の横にあるしだれ桜は絢爛豪華。しっとりと風情あふれる枯山水の信楽庭もぜひ見ておきたいところ。紅葉が非常に美しい。
弘法大師空海と最澄が初めて出会ったといわれるお寺。ボタンの寺としても知られ、4月下旬〜5月上旬にかけて2000株の花が咲き乱れます。多聞天、昆沙門天の立像は重要文化財指定です。
京都ビール工場
良質な天然水にこだわり選ばれたこの地で、サントリービールの第2の生産拠点として1969年に開設されました。こだわりのビールが無料で試飲できる工場見学ツアーやセミナーが人気。
山崎蒸溜所
ウイスキーづくりの理想郷として“良質な水”と“自然環境”にこだわり作られた山崎蒸溜所。ウイスキーの製造工程見学や「山崎」の構成原酒のテイスティング(有料)をお楽しみいただけます。